MENU
カテゴリー

【2025年度】新生活を始める前におすすめしたい買って良かった製品5選。

  • URLをコピーしました!

2025年度4月から社会人になる方々へ、まずはおめでとうございます。学生生活とは違ったとても長く険しい道のりとはなりますが共に頑張っていきましょう。もうあと3週間ほどで新生活が始まります。初めてのことだらけで、慣れていない家事とか色々経験していくと思います、そこで僕が8年間社会に出て経験したこれ買って良かったなと思ったものたちを紹介していきます。

目次

1.ロボット掃除機

新生活を機に実家を出て一人暮らしを始める人が大半だと思うけれども、掃除という行為は非常に面倒。さらに掃除のサボりが積み重なってしまうとメンタルの衛生的にも良くない。そこで買ってほしいのがお掃除ロボットだ。

ボタン一つで仕事や遊びに行っている間に部屋を綺麗にしてくれる。さらにお掃除ロボットを動かすために部屋を整理することを強制されるので常に綺麗な状態を保てられる。個人的に普通の掃除機よりも優先して買った方がいいと思う。値段はピンキリだけれども1Rの部屋なら、ランダムに動くタイプの安い製品で十分。とにかく毎日駆動させることが大事。

2.ドラム式洗濯機

新社会人でいきなり買うハードルはかなり高いと思うけれども、おすすめしたい家電。

洗濯っていうのは「時間」「天候」にすごく拘束される家事で、それらを無視して完結してくれる最強家電。洗濯の時間を削減して自分への時間にどんどん投資してほしい。小さいサイズになるとほぼヒーター式しかないので要件等。

3.モニター

僕のPC作業には欠かせないデバイスの一つで、画面の表示領域が多いので、一度に多くの情報を取り入れることが出来る。勉強する際にも効率的で便利。モニターは27インチ程度が視野にしっくり収まって丁度いいが、個人的にはモニタ1枚で2画面を十分な大きさで表示できるワイドモニターがおすすめ。

4.Amazon Fire Stick TV

こいつは映像エンタメ最強デバイスで、購入してからテレビ番組をほとんど見なくなってしまった。というのも、AmazonプライムビデオやYouTube、dアニメなど多くの動画配信サービスをWi-Fi環境下前提だけれどもテレビのHDMI端子に挿すだけで大きい画面で楽しむことが出来る。

製品の価格も結構お手頃で、セール時などは30%OFFの7000円程度で購入することが出来る。

5.炊飯器

社会人になりたては兎にも角にもお金がない。なので少しいい値段の炊飯器を先に買っておくことをおすすめする。どうしても外食に行くと出費がえげつないことになるので、ほとんど自炊することになると思う。ほぼ毎日食べるお米を美味しくすることが出来るとそれだけで自炊に対するQOLが上昇するので、ここは贅沢しても良いのではないのでしょうか。

新たなる旅立ちに向けて

もうあと少しで新年度が開始します。そうしていくと生活の環境がガラッと変わっていきます。学生から社会人へなる方、転職や異動になる方様々だと思います。

環境の変化というものはかなりのストレスになります、慣れていくだけでも時間と労力はどうしても掛かってしまう。そこはどうしようもなく耐えるしかない。だからこそ他のプライベートの時間だけは有意義に過ごしてストレスの発散に費やしてほしい、その時間を確保するためには、時短になる方法を積極的に取り入れていくべきだと思う。

以上、僕がおすすめする買って良かった5選でした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代後半の関西在住の技術職人
ガジェット系が好き。日々の生活で経験した活用できる情報を発信していきます。ブックマークとXフォローよろしくお願いします。
→https://x.com/gajiriman_X

目次